運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-04-20 第132回国会 衆議院 予算委員会 第26号

熊谷政府委員 お答えいたします。  化学兵器細菌兵器等に対する解毒剤として、例えば、サリン等有機燐系薬剤に対するハムだとか、あるいはルイサイトに対するバル、こういったものなどが知られております。  解毒剤については、化学兵器に対処するための一手段として認識しておりますが、一般に、これらに対処するためには、解毒剤も含めた総合的な診療が必要であると考えております。

熊谷冨士雄

1995-02-03 第132回国会 衆議院 予算委員会 第8号

熊谷政府委員 申し上げます。  平成六年十月の数字でございますが、自衛隊医官現員は千十五人となっておりまして、この中身は歯科医官が百八十九名、したがいまして、医師の方の医官が八百二十六、こう相なります。それから、看護婦現員でございますが、これも平成六年十月の数字で、千百九十二名でございます。

熊谷冨士雄

1994-10-20 第131回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

熊谷政府委員 お答えいたします。  自衛隊における熱帯医学研究の強化やその体制の整備は、PKO活動等を円滑に行うに当たって必要不可欠なものと認識しております。また、自衛隊医官等熱帯医学教育研修において、経験豊富な各国研究機関との交流は重視しなければならないと考えております。  

熊谷冨士雄

1994-10-20 第131回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

熊谷政府委員 お答えいたします。  自衛隊が担当する医療内容につきましては、これまでの調査団先遣隊等の先発の医療担当班との間で十分調整がなされておりまして、その結果として、キャンプ内で発生したそのような患者がもしあった場合、これがゴマ国立病院の方に送ってこられた場合はこれを引き受ける、こういうことになろうかと思います。  

熊谷冨士雄

1988-12-06 第113回国会 衆議院 法務委員会 第3号

熊谷政府委員 外国人労働者の中にはいわゆる単純労働者とそれからそうでない現に合法的に認めている外国人労働者がございますが、その後者の、就労が認められている在留資格で入ってくる人の数は、昨年の入国者数で言いますと約七万でございます。在留中の者は、六十一年末で三万でございます。丸い数字で申しましたけれども……。

熊谷直博

1988-05-10 第112回国会 衆議院 法務委員会 第13号

熊谷政府委員 入国申請の際の身元保証をどうやって確認をしているのかという御質問と思いますが、入管としては、そういう留学生あるいは就学生もそうでございますけれども入国生活に困らないように、困らないという保証のあるということを確認した者を受け入れているということでございまして、就学あるいは留学先学校の問題もさることながら、身元保証人身元保証してもらうという保証書を出してもらいまして、保証能力について

熊谷直博

1988-04-20 第112回国会 衆議院 決算委員会 第2号

熊谷政府委員 委員指摘のマドンナのような有名な人と、いわゆる東南アジア諸国から入ってこられまして、日本公開興行という形でいろいろなクラブ等で歌ったり踊ったりしている人と、そういうのを一緒くたにして入管法上は扱っているではないか、これはいかぬのじゃないかという御指摘のようでございますけれども、御指摘のように現在の在留資格制度のもとでは同じ在留資格、四―一―九という在留資格に入っておりますけれども

熊谷直博

1988-04-20 第112回国会 衆議院 法務委員会 第10号

熊谷政府委員 昨日午後三時半ごろだったと思いますが、入国管理局日本卓球協会から、第九回アジア卓球選手権大会に参加する北朝鮮選手団入国申請という形で提出がなされました。提出されました選手団構成は、入国申請によりますと、役員八名、審判一名、選手九名、計十八名となっております。  氏名は、十八名おりますので、そういう構成になっているということでよろしいでしょうか。

熊谷直博

1988-04-20 第112回国会 衆議院 法務委員会 第10号

熊谷政府委員 これも議事録をよく見て記憶を呼び戻さなければいけないわけでございますが、私が答弁申し上げましたのは、対北朝鮮措置の関連の御答弁と、それから一般論としてそれ以前の取り扱いにつきましてスポーツ文化等については認めてまいったという趣旨で御答弁させていただいたわけでございます。

熊谷直博

1988-04-14 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

熊谷政府委員 北朝鮮に対する措置のもとで現在申請を審査しておる段階でございますので、卓球のことにつきましてもそのもとでやらざるを得ない状況でございますが、あの措置に特に触れられていない先生指摘スポーツとか文化とかその他人道上の入国目的のものにつきましては、あの措置以前の一般的な考え方に基づきまして考えることになるだろうというふうに思います。  

熊谷直博

1988-04-14 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

熊谷政府委員 今御指摘の九つか十ぐらいにわたります申請が出されておりますことは事実でございますが、許可決定したとか不許可決定したということではございませんで、まだ検討中ということでございます。北朝鮮に対する措置に基づきまして入国審査をつかさどります法務省が今検討中でございます。

熊谷直博

1988-03-25 第112回国会 衆議院 法務委員会 第5号

熊谷政府委員 最近、東南アジア諸国及び南西アジア諸国からそういう不法就労目的とし、かつ観光目的であると申告をして入国する人がふえたわけです。その中に御指摘の、日本との間で査免協定を結んでおりますところのパキスタン、バングラデシュの人たちがかなり入ってきている、数がふえてきているというのは事実でございます。  

熊谷直博

1988-03-25 第112回国会 衆議院 法務委員会 第5号

熊谷政府委員 法務省の方から出入国記録等、それから文部省に照会した結果でお答えさしていただきたいと思いますが、六十一年度の数字高等学校海外修学旅行の数がございますので、お答えいたします。  二万八千九百四十名、学校の数にしまして百三十四校、そのうち中国向けが二十四校で六千九百八十七名ということになっております。これは主に文部省調査していただいた数字でございます。

熊谷直博

1988-03-23 第112回国会 衆議院 法務委員会 第4号

熊谷政府委員 二月二十四日現在の数字でお答え申し上げますと、指紋押捺拒否者総数七百五十九名でございます。そのうち、過去に一度以上押捺したことがある者であって現在拒否をしている者というのは六百九十八名でございます。拒否者総数のうち、過去に一度も押していない人の数は六十一名ということになっております。

熊谷直博

1988-03-23 第112回国会 衆議院 法務委員会 第4号

熊谷政府委員 例えば御両親の一人が亡くなったとか、そういう人道上に特別な事情があるような場合には柔軟な考慮をしております。  先ほどの御質問のあれでございますけれども法改正になりました暁には、違反を厳しく問う必要もだんだんになくなってくるのではなかろうかというふうに考えております。

熊谷直博

1988-03-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第3号

熊谷政府委員 これは今申しましたように、本案が終結いたしまして一審判決が出るまでには若干の時日がかかるということでございますので、その間に強制送還をされますとこの裁判の審理の係属が難しくなるということでございまして、裁判所はその間強制送還部分について執行を停止するというふうな判断をいたしたものと承知しております。

熊谷直博

1988-03-02 第112回国会 衆議院 法務委員会 第2号

熊谷政府委員 外国人登録法の一部を改正する法律、この法律施行期日昭和六十三年六月一日と定める政令及び外国人登録法指紋に関する政令の一部を改正する政令、この二本の政令が去る二月二日に公布されたわけでございますが、外国人登録法施行規則の一部を改正する法務省令及び指紋押捺規則の一部を改正する法務省令も近日中に制定をし、公布する予定でございます。  

熊谷直博

1987-12-09 第111回国会 衆議院 法務委員会 第2号

熊谷政府委員 残念ながら、その傾向はその後も続いております。特に、先生は六十一年の傾向を予測した答弁について触れられましたけれども、六十一年につきましては六十年の資格外活動絡み不法残留事件数字をさらに三千件上回っておりまして、六十年は総数で五千六百二十九件でございますが、それが六十一年通算では八千百三十一件というふうになっております。

熊谷直博

1986-02-20 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

熊谷政府委員 このたび経済企画政務次官を拝命いたしました熊谷弘でございます。どうぞよろしくお願い申し上げげす。  私は平泉長官を補佐し、我が国経済の安定と国民生活の一層の充実向上のために全力を挙げて努力する所存であります。  委員長初め委員各位の御指導、御鞭撻を切にお願い申し上げます。(拍手)

熊谷弘